新着情報

クリスマスの由来

 


クリスマスは、子供も大人も楽しみにしている大イベントですよね。
町中がクリスマスの飾りに彩られます。
あちらこちらでイルミネーションが光輝き、クリスマスツリーが飾られます。
ペール・ノエルも、もちろんクリスマス一色になりますし、個人のお宅でもイルミネーションが美しく飾られますね。最近ではイルミネーションの名所になるような住宅街もあったりします。
 
年末を締めくくる最後のイベント、クリスマス。
みなさんクリスマスの由来ってご存知ですか?
それでは、ここでクリスマスの歴史について少しお話させていただきます。
 
そもそも、クリスマスとは、ご存知の方も多いと思いますが、12月25日にキリストが誕生したことを祝うものです。
キリストの誕生についてはいろいろな説があるようですが、現在は12月25日がお祝いをする日とされていますね。
日本でも前夜はイブと呼ばれ、この日にお祝いをする人もたくさんいらっしゃいます。
 
ある1つの説をご紹介しますと、古代のローマで太陽神の誕生祭、農耕神への収穫祭が冬至に行われていました。
それが後になって、イエス・キリストの生誕祭としてお祝いされる日になったということです。
そのころのローマは、太陽神を崇拝しているキリスト教とは異なった宗教が力を持っていて、その人たちが12月25日を太陽神の祝祭日と定めていたのです。
このことを利用したのが、キリスト教の指導者であり、それがクリスマスの起源という説です。


 

関連記事

ページ上部へ戻る